お金 PR

銀行の情報漏洩

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

残念、心配。

皆さんはこちらの2つのニュースをご覧になりましたか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/755324b26135dc58580c6f03f67951893222c75b

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1a2cd8fd80be167423dff865067a1b34d086ee

鹿児島銀行は鹿児島最大手の銀行です。

そんな銀行の情報漏洩、中々に残念。

私も被害者になり得た

私も口座を持っていました。が、

もう何年もお金を預けてはいませんでしたから、恐らく大丈夫でしょう。

今回の情報漏洩は、鹿児島銀行に出向していた東京海上日動火災保険の人が、
東京海上や、グループ会社である東京海上日動あんしん生命保険
顧客情報を流したとのこと。

管理体制が甘かったのか。

“東京海上から外部への流出は確認されておらず、現時点で二次被害はない”

と書いてありますがそういう問題じゃないよね。

こうやって情報が漏れて、営業の電話がかかってきたりしそう。

“漏えい情報を基にした顧客への営業活動はない”

信じたいです。

銀行も被害者?

ただの予想でしかないけど、恐らく鹿児島銀行も被害者なのではなかろうか。

出向に来てた外部の人間に顧客情報を抜かれて、
あげく、こんなニュースで大々的にとりあげられて、たまったもんじゃなさそう。

少なくとも、ニュースを中身まで良く見てない人は

“鹿児島銀行の顧客情報9000件漏えい”

って見出しだけを見て鹿児島銀行によくないイメージを抱くと思う。

私もそうだったし。

もちろん、きちんと管理できてなかった鹿児島銀行にも非はあるけど、

それでも同情します。

最後に

今、鹿児島銀行は山形屋の経営再建を進めていて、大事な時期なのではないかと勝手に思ってます。

今回の件で大きく顧客が減るなんてことはないと思うけれど、信用が命だしね。

ちなみに、鹿児島銀行のニュースリリースには、

“お客さま情報などの取り扱いの重要性を再認識し、今回事象の原因究明および再発防止を徹底するとともに、業務管理・検証態勢の強化に役職員一同全力で取り組んでまいります”

とありました。

名誉挽回して、がんばってほしい。


以上、外野から大変失礼しました。

ABOUT ME
ハル
32歳、平凡なサラリーマン、ハルです。 “自由に使える時間とお金を増やす”を目指して少しずつ前進中。 このブログはそんな私のセーブポイントです。 お金の貯め方や節約方法、時短家電など家計を助けるアイデアを発信していきます! 読んでくれたそこのあなた、ありがとう。 シェアは下のボタンからどうぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA