こんにちは。ジユウレポート投稿者のハルです。
2025年3月10日、マクドナルドが価格改定を発表しました。
近年の物価高騰の影響がこんなところにも表れています。
値上げ商品一覧
下記は一例です。
その他の商品価格は3月12日以降に店頭または公式HPにて確認する必要があります。
マクドナルド公式HPはこちら

また、『日本にあるマクドナルドの中で、約580店舗(空港・駅・遊園地・サービスエリア・都心部の一部店舗)では、店頭価格や改定幅が異なります。』とのことです。
10~30円の値上げとなりましたね。ハンバーガーは2005年頃80円で食べれていたのに今では倍以上の金額です。
一方、価格据え置きも

値上げはありましたが、価格の据え置きもありました。
こちらも一例とのことなので、下記以外の価格据え置き商品は3月12日以降に店頭または公式HPにて確認する必要があります。
マクドナルド公式HPはこちら
バーガー(レギュラー)
- ダブルチーズバーガー(セット) 700円
- チキンフィレオ(セット) 680円
- マックチキン(セット) 500円
- ビッグマック(単品/セット)480円/750円
- てりやきマックバーガー(単品/セット) 400円/670円
バーガー(朝マック)
- エッグマックマフィン(単品/セット) 260円/460円
サイドメニュー
- マックフライポテト M︓330円/L︓380円
- チキンマックナゲット 15ピース 740円
ドリンク
- プレミアムローストコーヒー S︓120円/M︓180円
日本で一番人気の『ビッグマック』や日本発祥で海外では基本的に食べられない『てりやきマックバーガー』は単品価格、セット価格ともに据え置きとなりました。
その他の価格据え置き商品もマクドナルドの看板商品ばかりが並んでいるので、消費者に対する精一杯の誠意のかもしれませんね。
思わぬ朗報も

今回のニュースリリースでは価格改定が目立ちますが、朗報もあります。
それは『ハンバーガーセット』の復活です!
実は、『ハンバーガー』は2015年5月にセット販売を終了していて、今回の発表で約10年ぶりの復活となりました。
現在『ハンバーガー』『ポテト』『ドリンク』を頼むには単品で頼むしかありませんでした。
例えばセットと同じバリエーションの『ハンバーガー』『ポテトM』『コーラM』を単品で頼もうとすると、170円、250円、240円で合計660円となっていました。(改定前価格)
どうしてもその組み合わせで頼みたいという人の中には『ハッピーセット』で頼むという人もいたそうです。
しかし、今回の『ハンバーガーセット』の復活。
なんと値段は500円です!
単品で頼むより160円もお得になりますね!
500円で『ハンバーガーセット』か『マックチキンセット』を選べることになりました。
さらに、現在のマクドナルドのセットはサイドメニューを『ポテトMサイズ』『ナゲット5ピース』『サイドサラダ』『えだまめコーン』の中から選ぶことができ、
ドリンクも『ドリンクMサイズ』『シェイクSサイズ』などから選べます。
ワンコインで様々な組み合わせが実現できるのもいいですね!
私の弟がハンバーガーを食べたいがために、仕方なく『ハッピーセット』を注文していましたが、きっと今頃喜んでいることでしょう。
おわりに
実はマクドナルドは2022年から毎年商品の値上げが行われてきました。
正直今までは私もあまり気にしていなかったのですが、世間は『値上げ』に対して敏感な状態です。
私も例に漏れず、このニュースを見たときは思わず溜息をついてしまいました。
つい先日マックでドライブスルーをしたからというのもあるかもしれませんが。
相次ぐ増税や商品価格の高騰、賃上げの停滞など不景気な話題ばかりです。
ですが、ふとしたときに無性に食べたくなるのがマクドナルドですよね。
私は家族でのドライブなどでよく利用しますよ😎
今回の値上げでどこまで影響があるのでしょうか。
私はこれからも変わらずマクドナルドを利用すると思いますが、皆さんはどう感じますか?
不景気に負けずに生きていきたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
せっかくの機会なので今度はハンバーガーセットでも頼んでみようかな♪
ふるさと納税で賢くフライドポテトを食べたい方必見!
オススメはこちら