お金 PR

NHKの受信料って高い?安い?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家では必要経費

みなさん、NHKの受信料払ってますか?

我が家はNHKの番組に死ぬ程お世話になっています。

NHKの受信料は2024年以降、月額1,100円となっています。

小さい子がいる我が家にとって、月額1,100円は、まぁ必要経費かな、くらいの感覚です。

紅白とか子供向け以外の番組もたまーに見るしね。

NHKの番組を全く見ていない人にとって、NHK受信可能なテレビを持っているだけで月に1,100円もとられるというのは大きいですよね。

好きな番組が詰まっているNETFLIXでさえ、広告つきスタンダードプランが月額890円だというのに…(2025年1月現在)

未払い世帯が約20%もいるというのも、わからなくもない。

あなたも対象者かも

では、NHK受信料を払わなければならない条件をおさらいしましょう。

放送法第64条日本放送協会放送受信規約というもので定められており、

わかりやすくするとこんなことが書いてます。

”NHKの放送を受信することのできる設備をもっていたら、NHKと契約し、放送受信料を支払わなければならない”

ちなみに、NHKの放送を受信することのできる設備とは、テレビ、チューナー内蔵パソコン、ワンセグ対応端末、携帯電話、カーナビなどです。

もちろんチューナーレステレビなどは地上波放送を受信できないので含まれません。

なので、NHKは見ないし、TVerNETFLIXなどのサービスしか利用しないという方は、チューナーレステレビならNHK受信料は必要ありませんね

地上波が受信可能な機器を持っているのに受信料を払っていないと、裁判所に支払督促を起こされる可能性があります。

皆さん、注意しましょうね。

もちろん、支払いが半額や全額免除になる場合もあります。

公的扶助を受けている世帯や災害被災者など条件も様々です。

詳しくはこちら
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_1.html

今一度是非、確認してみて下さい。

便利なアプリ NHKプラス

我が家は受信料を支払っているわけですが、小さいこどもがいる家庭にとってNHKはやっぱりありがたいです。

今の家に引っ越してきた当初はテレビが無くて、このままテレビ設置せずに受信料も払わない予定だったのですが、NHKプラスというアプリに出会い考えが真逆になりました。

このNHKプラスというアプリは月額1,100円の受信料を払っていればNHKの番組がリアルタイムで見れて、見逃し配信までできるというものです。

『おかあさんといっしょ』『いないいないばあっ!』『みいつけた!』などのこどもにとって無くてはならない番組がいつでもスマホから見れるというのは本当にありがたかったのです。

機嫌が悪くてチャイルドシートに乗らないときや、どうしても家事を終わらせたいときなどとても重宝しました。

そのうち、NHKプラスが見れるテレビも買ってしまおうということになり、今ではリアルタイムでNHKの番組にお世話になっています。

これは噂ですが、NHK受信料を払っていないと、おかあさんといっしょのファミリーコンサートのようなイベントのチケットは当選しないと聞いたことがあります。

どうなんですかね。真偽はわかりませんが。

とても倍率の高いイベントなので、藁をもすがる思いで契約するという方もいるかもしれないですね。

こどもがおかあさんといっしょが大好きなうちにファミリーコンサート1度でいいから行ってみたいな。

受信料、ちゃんと支払おうね

”俺はNHK受信料を払ってないよ。テレビも無いし、どうせNHKの番組見ないしね”

と言っている友人がいました。

そんな友人と最近会った時、

”紅白のB’zみた!?まじ年末にテンション爆上げだったわ!” と。

今は受信料払っているといいな。


こんな記事ってどう?

ABOUT ME
ハル
32歳、平凡なサラリーマン、ハルです。 “自由に使える時間とお金を増やす”を目指して少しずつ前進中。 このブログはそんな私のセーブポイントです。 お金の貯め方や節約方法、時短家電など家計を助けるアイデアを発信していきます! 読んでくれたそこのあなた、ありがとう。 シェアは下のボタンからどうぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA