生活のヒント PR

「極上はちみつ紅茶」って最高!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ジユウレポート投稿者のハルです。

今回は私の大好きな「極上はちみつ紅茶」についてお話します!

甘党の人におすすめすると100%の確率で喜ばれます😊

是非最後までご覧ください!

初めては妻が淹れてくれました

私が初めて「極上はちみつ紅茶」を飲んだのは4年前くらいでした。

夜ごはんを食べ終わったあとのリラックスタイムに妻が淹れてくれたのです。

私は元々紅茶を飲んだりすることは少なかったのですが、せっかく淹れてくれたので飲んでみたのです。

すると…

おいしすぎるー!!!


衝撃的でした😎

私が甘いもの好きというのもあると思いますが、今まで飲んできた紅茶で断トツで一番でした。

それからはことあるごとに淹れてもらうようになりました。

極上はちみつ紅茶とは

「極上はちみつ紅茶」は神戸の紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)のオリジナル商品です。

“神戸から「エレガントなTea Styleが広がり、笑顔で過ごす毎日が増えますように」 と願いを込めて。”

というコンセプトを掲げて世界中の紅茶を取り扱っています。

商品紹介

極上はちみつ紅茶は当店の一番人気商品。

ティーソムリエが厳選した茶葉(各国ブレンド)に、スペイン産のはちみつを粉末にしてブレンド。

しっかりとしたはちみつの風味と甘味をお楽しみください。(Lakshimi公式HPより引用)

原材料

紅茶はちみつパウダー(粉末はちみつ)香料甘味料(アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物を含む))

定価

1,728円(税込) 公式サイト 2025年2月現在

内容量

25袋

注意点

カフェインあり。

はちみつを使用しているため1歳未満の乳児に与えないこと。

はちみつ探しの旅

Lakshimiは「極上はちみつ紅茶」の開発に2年以上の時間を費やしたそうです。

当初は国産のはちみつパウダーを使っていたようですがうまくいかず、はちみつ探しの旅が続いていました。

海外の養蜂場を何か国も周り続けること1000か所以上、ようやくたどり着いたのがとあるスペインの養蜂場だったようです。

その養蜂場でははちみつの元となる花の栽培からこだわっており、女王バチのような大きく元気なミツバチからとれたはちみつは極上の一品。

Lakshimiの紅茶ソムリエが何度も試行錯誤を続けた結果、はちみつと紅茶を合わせた最高の逸品が「極上はちみつ紅茶」です。

私のご褒美タイム

今でもほぼ毎日「極上はちみつ紅茶」を飲んでいます。

私が一番美味しく感じる瞬間は朝の読書時間です。

まだ外は薄暗いくらいの時間に起きて、外の空気を吸ったあと、落ち着いて「極上はちみつ紅茶」を飲む瞬間はまさにご褒美タイムです。

本当に美味しくて、紅茶を飲むために早起きしているといっても過言ではありません😊

甘さが脳を刺激してスッキリと目も覚めて、本の内容もスッと入ってきて読書との相性もとても良いです。

読書後も少しづつ飲んで、出勤前まで幸せな時間が続きます。

気になるカロリー

「極上はちみつ紅茶」の一杯あたりのカロリーはなんと3kcalです。

砂糖不使用のため、カロリーがとても抑えられています。

はちみつと甘味料(アステルパーム)からもたらされる極上の甘さは最高です。

最近、体重の増加が気になるけど甘党の私にとってはまさに至高の飲み物でした。

太るのは嫌だけど甘いものを飲みたいという人には是非オススメしたい一杯です。

おわりに

冒頭でもお話しましたが、私が甘い飲み物が好きな友人はみんな見事にハマりました。

甘いものが好きな人ならハマること間違いなしです。

きっと仕事趣味も捗ると思います。

おいしい紅茶を探しているけど、中々そんな紅茶に出会わない」という人は是非試してみてください!

是非感想もお待ちしております。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

ABOUT ME
ハル
32歳、平凡なサラリーマン、ハルです。 “自由に使える時間とお金を増やす”を目指して少しずつ前進中。 このブログはそんな私のセーブポイントです。 お金の貯め方や節約方法、時短家電など家計を助けるアイデアを発信していきます! 読んでくれたそこのあなた、ありがとう。 シェアは下のボタンからどうぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA